3Dプリントはとにかく時間がかかるので、事前に3Dプリンターの隙間時間で仕掛品を作っておき、注文が来たら残りを出力する運用をしています。

Gen2も仕掛品を作っていたのですが、途中で3Dプリンターがダメになって買い替えることになり、、、新型はラフトが付かないし、ボードからパーツを外すとサポートが取れちゃうので、「ラフト・サポート・端材除去なしキット」が作れない!なので、旧型でプリントしたパーツを集めて除去なしキットを仕立て、これが売り切れたら、除去なしキットは販売終了となります。

4/5 21時30分開始のGen2受注の具体的な運用としては、4月分は完成品の受注は行わないので、「ラフト・サポート・端材除去なしキット」「ラフト・サポート・端材除去済みキット」の2種で受注開始。
除去なしキットが売り切れた時点で、一度受注フォームを閉めて、除去済みキット1種類にフォームを変更して受注再開。合計数が4月受注分に達した時点で、フォームを閉めて終了します。

なんかややこしいこと書いてますけど、要は、
「廉価版をご希望の方は、早め注文してください」
ということで。

あ、旧型で出力したパーツを集めても1セット分に足りない分は、新型で出力したパーツで補完しますので、ご了承を。まあ、組立てたら同じなんですが。

その他の機種も、旧型で出力したパーツがなくなり次第、ラフト・サポート除去済みキットに1本化され、名称も「組立てキット」に変更します。
銀玉鉄砲リベレーターは、一足早く旧型3Dプリンターで出力したパーツがなくなったので、変更済みです。

4月からの導入とアナウンスしていたクレジットカード決済、使う予定だったSquareのリンク決済が送り先によって送料を変更できないと判明、またしても導入延期です。注文がこなれてこないと導入は難しそう。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: